ジャズアドリブ演奏コラム

フルートをバンドで演奏するときの、EQ 調節

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
渋谷菜々子 Gluten Music

私は3年前から Gluten Music という音楽ユニットを結成し、活動しています。

心から演奏したい曲を持ち寄り、一生懸命研究して演奏する、というモットーのユニットです。
いま最も、力を入れているワクワクする活動です。

60′ 〜 70′ 年代あたりのソウル・ラテン・ボサノヴァ・ジャズを演奏することが多いです。

ライブにいらしていただけたら、とてもとても嬉しいです。
楽しんでいただけるよう、一生懸命演奏します♪

渋谷菜々子 Gluten Music

ライブのご予約フォーム

 

▽今回のライブについてお話ししました

お会いする機会が・・

最近は対面でのレッスンやセミナーを行なっていないため、
生徒さんや本をご活用いただいている皆さんにお会いできる機会が持てておらず、
ライブでお会いできましたらとても嬉しいなと思っています。

これまでのライブの様子は、こちらをクリックしてください

演奏動画やライブ動画は、YouTube にアップしています

Gluten Music の YouTube

ライブの詳細

Gluten Music ライブ

出演:渋谷菜々子(Fl)内田康平(Gt)諸見里修(Pf)

日時:2025年 3 月 23 日(日)
17:30 OPEN 18:00 START

会場: 宿河原ポトス
〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原3丁目3−5 「小松ビル/2F」
JR南武線・宿河原駅 徒歩3分

チケット:3,000円(別途ワンドリンクのご注文をお願い致します)

ライブのご予約フォーム

いつもお客様にはゆったりニコニコ、お飲み物やお食事を楽しんでいただいています♪
どうぞお気軽に、お越しください。

フルートをバンドで演奏するときの、EQ 調節

こちらの動画でもお話ししているのですが、私の体感では
フルートをバンドで演奏するのは、サックスのときより繊細な音響の調整が必要で、そこが難しいです。

  • フルートは音が小さいので、周りに小さくしてもらうしかない
  • 音が小さいもの、と割り切っている

と周りのフルーティストさんから色々お聞きし、

自分でも片方だけイヤフォンをして、骨伝導で音を聴こえやすくして
バンドの中でも「普段通りの息の量」で演奏できるように調節していたのですが

去年から「ギターの人のように EQ を自分で注文できるようになれば、普段通り音が聴こえる」ということが分かってきました。

ただ、部屋の大きさ・音の吸収率・バンドのその日の状況によって、全く聴こえ方が異なるので、正解がないのが難しいところですが、これも実験だと思うと毎回面白いです。

お家でもマイクを立てて、ロジックで EQ を調節して、EQと自分の音の関係を研究している毎日です。
とても夢中になってしまう項目がまた増えました。

コメントを残す


*