コンディミ・スケールをアドリブに組み込む練習法
この解説動画では、
コンディミ・スケール(コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール)を用いてアドリブできるようになるまでの
「 5つのステップ 」をご紹介しています。
コンディミ・スケールを用いてアドリブ演奏 – Blue Bossa
今回は Dm7b5 | G7 のマイナー・ツーファイブ進行で演奏できるG7コンディミ・スケールを、アドリブに組み込む想定で解説します。
5つのステップのうち、最初のステップは
「どんなコンディミ・スケール・パターンがあるか?」を知ることからスタートします。
解説動画では、G7コンディミ・スケールの規則的なパターンをいくつか視聴していただきます。
まずはどんなスケール・パターンがあるか「視覚的・聴覚的に」学びます。
いくつかのパターンを視聴した後、好きなパターンを1つ選んで次のステップに進みます。
コンディミ・スケールをアドリブに組み込む「 5つのステップ 」では、具体的なステップを着実に重ねてゆきます。
実際の曲にコンディミ・スケールを組み込めるよう、是非この練習方法を試してみてください。
連動譜面:ジャズアドリブコピー譜 Blue Bossa
Blue Bossa のコード進行を用いた
コンディミ・スケール・パターン練習の演奏をコピーした譜面です。
演奏はこちらのYouTube動画をご覧ください。
各移調楽器用を用意しております。
移調楽譜をお間違えないよう、下のボタンよりぜひご利用ください。
解説動画 コンディミ・スケールをアドリブに組み込む練習法 C-019
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:10分8秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画に全シリーズ サブスクリプション 予告編が表示されています。
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
シリーズC を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画にシリーズ-C 予告編が表示されています。
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
コンディミ・スケールをアドリブに組み込む練習法 C-019 チャプター
コンディミ・スケールはツーファイブ進行で演奏できる
マイナーのツーファイブ進行でコンディミ・スケール
演奏例
G7コンディミ・スケールを題材に
ステップ1
どんなパターンがあるのか、を知る
同じスケール・パターンを他のコードにも共有できる
ステップ2
規則的なパターンをフル音域で練習する
ステップ3
演奏しやすい音域を選ぶ
ステップ4
フレージングを考える
ステップ5
実際の曲で演奏してみましょう
違うパターンで、今回のおさらい
考えたフレージングを実際の曲で演奏します
スケール・パターン同士を組み合わせても格好良い
演奏例
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集