目次
マイナー・キーの曲のアドリブ
今回は、マイナー・キーの曲のアドリブの私の考え方をお話ししたいと思います。
マイナー・キーの曲のアドリブを、なんだか特殊に感じる方も多いと思います。
しかし実際には、
マイナー・キーだからといって特別何かを変える必要はありません。
基本的には、メジャー・キーの曲と同じ考え方でアドリブしています。
つまり・・
■ツーファイブ進行ではツーファイブ・フレーズ
■解決しているところではドミナント7th・フレーズや、コンディミ・パターンも使う
■キーが安定しているところではペンタトニックでブルージーに攻めることもできる
■転調しているコードや、借用和音から構成されるツーファイブ進行では、 Key of the Moment (その瞬間の調性)で演奏する
という考え方で演奏しています。
ただし、マイナー・キーの曲では、マイナー・キー特有のサウンドを表現しないと勿体ないと思います。
たとえばメジャーキーの曲では Ⅰ△7 のときにメジャーセブンス・フレーズを演奏するように、マイナー・キーの曲では・・・(続きは解説動画でご覧いただけます)
解説動画では、マイナー・キー特有のサウンドを出すためのアドリブ法を、実際のアドリブ音源・譜面を用いてご紹介します。
解説動画 A-029 マイナー・キーの曲のアドリブ
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズA ジャズ理論基礎
再生時間:7分2秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズA を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズAをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
A-029 マイナー・キーの曲のアドリブ チャプター
マイナー・キーの曲
基本的なアドリブ法
マイナー・キー特有の美味しさ
Ⅰm アドリブ
演奏例
Ⅰm はドリアンでも演奏できるけれど・・
Ⅰm ドリアン・フレーズ
アドリブ演奏例
コードごとのキーで
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集