書きソロはアドリブに役立つの? C-065 「書きソロはアドリブに役立つのか」 ということについて、お話しします。 音大時代や、高校のときに受けていたレッスンでも、書きソロの宿題が出ました。 しかしその宿題の意図は 「書 […]
シリーズC ジャズアドリブ練習法
本番でフレーズが出てこないというお悩みに C-064
本番でフレーズが出てこないというお悩みに 今回は「本番で覚えたフレーズが出てこない・・」 というお悩みに、オススメの練習法をご紹介します。 私もジャズの勉強を始めた頃、よく悩んでいましたが、 この練習法を始めてから克服す […]
バラードのリズム・バリエーション C-063
バラードのリズム・バリエーション バラードのリズム・バリエーションについて、お話しします。 バラードのアドリブに欠かせない内容です。 バラードも、ミディアム・テンポの曲も、アドリブには同じフレーズを使っています。 バラー […]
セブンス・コードでタブーな音 ブルースでの練習法 C-062
セブンス・コードでタブーな音 ブルースでの練習法 セブンス・コード上で演奏できない音について、お話します。 セブンス・コードはとても柔軟で 色々な音を演奏することができます。 例えば、次のコードに解決するときには コード […]
3拍子の曲のアドリブ練習法 C-061
3拍子の曲のアドリブ練習法 3拍子の曲のアドリブ練習法をご紹介します。 まずは最も実践しやすいドミナントセブンス・フレーズ から挑戦すると、楽しいのでオススメです。 練習手順 フレーズの集め方 など解説した後で 実際の曲 […]
12キーの調号をすぐに覚えられた方法 C-060
12キーの調号をすぐに覚えられた方法 ♯や♭がいくつ付くのか 12キーの調号をすぐに覚えられた方法をご紹介します。 アドリブの実践練習を頑張っていると、何も考えずとも 「 Fメジャー・キーは♭1つ 」 とパッと頭に浮かぶ […]
新曲の譜面を渡されたらまず何をするか C-059
新曲の譜面を渡されたらまず何をするか 新曲の譜面を渡されたとき レッスンで課題曲が決まったとき 自分で演奏する曲を新たに決めたとき どのように練習を進めてゆくか 効果的だと感じた方法をご紹介します。 フレーズのストックが […]
理論やアドリブ法の勉強が耳より先行してしまったら C-058
理論やアドリブ法の勉強が耳より先行してしまったら 理論やアドリブ法の勉強が先行してしまい 自分の興味を追い越してしまったとき、どうするか について、私なりの解決策をお話しします。 本来、ジャズ理論やアドリブ法の理想的な勉 […]
アドリブ中頭が真っ白にならない練習法 C-057
アドリブ中頭が真っ白にならない練習法 アドリブ中、頭が真っ白にならないようにする練習法をご紹介します。 ビッグバンドの短いソロなどの「ここぞ!」という時にも有効な方法ですので 是非お試しください。 解説動画内で、10個の […]
アドリブで個性を確立するには C-056
アドリブで個性を確立するには 今回はアドリブの個性 / 自分のスタイルを追い求める方法についてです。 小手先のテクニックではなく、 「生涯をかけて意識してゆきたいこと」をお話しします。 「フレーズをストックして、アドリブ […]
マイナー・キーの曲が得意になるアドリブ練習法 C-055
マイナー・キーの曲が得意になるアドリブ練習法 アドリブの勉強を始めた頃、 「マイナー・キー」 と聞くだけで「苦手!」と感じていました。 今ではマイナー・キーの曲を演奏するのがとても楽しくて大好きなのですが、 どのように苦 […]
バラードのアドリブができるようになる練習法 C-054
バラードのアドリブができるようになる練習法 「バラードのアドリブができない・・」 と悩んでいる方にオススメの動画です。 私も最初の数年間、とっても悩んでいました。 効果が出ない練習を重ね、不思議に思っていたある日 「こう […]
新曲のアドリブ練習イメージが湧かないときオススメの行動5つ C-053
新曲のアドリブ練習イメージが湧かないときオススメの行動5つ 曲のイメージが湧かず、アドリブ練習が捗らない・・ というときにオススメの行動5つをご紹介します。 特に後半に出てくるステップは 「意外と意識したことがなかった! […]
アドリブが自由に自然に繋がる感覚が身に付くブレイクスルー法 C-052
アドリブが自由に自然に繋がる感覚が身に付くブレイクスルー法 私のブレイクスルーとなったオススメの練習法をご紹介します。 フレーズが自由に、自然に繋がる感覚が身に付く練習法です。 フレーズを繋げようとすると、パズルみたいに […]
アドリブ練習が行き詰まらず首尾よく進んだ方法 〜後半〜 C-051
アドリブ練習が行き詰まらず首尾よく進んだ方法 〜後半〜 「アドリブ練習が行き詰まらず首尾よく進んだ方法」 の12個の極意のうち、後半の内容を詳しくお話しします。 私が制作・販売しています 「ジャズアドリブの仕方 教則本」 […]
最近のコメント