循環の曲にも使える4度進行する7thコードのアドリブ法
Oleoやアンソロポロジーのような循環と呼ばれる曲のサビには、このようなコード進行が出てきます。
CaravanやCandyのサビ・Bセクションも尺やキーが違うが、コード進行自体はこれと類似しています。
循環のサビのようなコード進行は次々とキーが変わっていくようで難しく感じるかもしれませんが、アドリブしやすくする方法があります。
解説動画より 循環のサビ – 演奏例 – 簡単からだんだん難しく
↓
↓
解説動画では、上記のような7つの演奏例を流しながら、アドリブ方法を解説いたします。
解説動画 循環の曲にも使える4度進行する7thコードのアドリブ法 B-007
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズB コードの解釈
再生時間:12分25秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画に全シリーズ サブスクリプション 予告編が表示されています。
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
シリーズB を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画にシリーズ-B 予告編が表示されています。
VimeoオンデマンドでシリーズBをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
循環の曲にも使える4度進行する7thコードのアドリブ法 B-007 チャプター
循環の曲のサビによくでてくるコード進行
音源を聴いてみましょう
まずはアナライズが欠かせません
アドリブ方法 その1
ペンタトニック
ペンタトニック演奏例
アドリブ方法 その2
ツーファイブフレーズ
ドリアン・ミクソリディアン系ツーファイブフレーズ
演奏例
ツーファイブフレーズなんでもあり!
演奏例
ツーファイブ進行に置き換えてアドリブするコツ・練習法
前半はツーファイブフレーズ
後半は解決させてお休み
演奏例
アドリブ方法 その3
マイナーツーファイブフレーズ
マイナーツーファイブ進行に置き換えるときの注意点
マイナーツーファイブフレーズ
演奏例
アドリブ方法 その4
コンディミフレーズ
コンディミフレーズ
まずは1つのスケールパターンで練習
演奏例
コンディミフレーズ
異なるスケールパターン同士を組み合わせて
アドリブ演奏例
分かりやすいコード進行のときこそ難しいモチーフを練習するチャンスです
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集
ジャズアドリブの仕方 テキストブック 教則本
「コード進行に沿った魅力的なアドリブへの道筋が見えてくる! これが欲しかったテキストブック」
こんなコンセプトで制作に取り組みました。
著者自らがアドリブを身につけるためにたどり着いた練習方法を順序立てて、実践的に分かりやすく書き下ろした教則本です。
きっとご満足頂ける内容です。おすすめいたします。
ジャズアドリブの仕方 テキストブック 教則本 詳しくはこちら