I’ll Close My Eyesを例に、どのようにコード進行を覚えてゆくか解説します。
コード進行の覚え方と忘れない方法
「コード進行を覚える方法」は、どんな譜面であってもどんな曲であっても同じです。
コード進行を覚えるには、次のような5つのステップが有効です。
- ステップ 1. 曲の構成の把握
- ステップ 2. キーの把握
- ステップ 3. コード進行のアナライズ
- ステップ 4. 横の繋がりを整理する
- ステップ 5. 日本語に変換して覚える
譜面を見ないでアドリブできるようになるためには、
上記のステップを経て「頭の中に具体的なイメージを定着させること」が重要です。
コード進行・丸暗記では、記憶が長持ちしないからです。
ステップ1では、曲の構成を把握します。
I’ll Close My Eyesは次のような構成になっています。
ステップ2では、曲のキーを把握します。
曲のキーの調べ方は、動画内で解説しています。
ステップ3では↓のような「コード進行アナライズ」を行います。
アナライズを行うことで、「ツーファイブ進行」「解決しているところ=ドミナントモーション」
「Ⅰ△7がどこにあるか?」などを目視できるようにします。
アナライズだけでは「記憶の定着」に不十分なので、
■ステップ4. 横の繋がりを整理する
↓
■ステップ5. 日本語に変換して覚える
のプロセスを用いて、アドリブ中、頭にコード進行をイメージできるよう仕上げてゆきます。
解説動画で「5つのステップ」の詳しい方法をお話ししています。(題材曲:I’ll Close My Eyes)
解説動画 コード進行の覚え方と忘れない方法 C-014
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:11分33秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画に全シリーズ サブスクリプション 予告編が表示されています。
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
シリーズC を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画にシリーズ-C 予告編が表示されています。
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
コード進行の覚え方と忘れない方法 C-014 チャプター
曲を覚える5つのステップ
ステップ1. 曲の構成の把握
ステップ2. キーの把握
ステップ3. コード進行のアナライズ
ステップ4. 横の繋がりを整理する
〜Aセクション〜
ステップ5. 日本語に変換して覚える
〜Aセクション〜
ステップ4. 横の繋がりを整理する
〜Bセクション〜
ステップ5. 日本語に変換して覚える
〜Bセクション〜
ステップ4. 横の繋がりを整理する
〜Cセクション〜
ステップ5. 日本語に変換して覚える
〜Cセクション〜
「ステップ5. 日本語に変換して覚える」
は、アドリブ中の頭の中を表している
練習していくうちに感想やフレーズと一緒に身についてきます
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集
ジャズアドリブの仕方 テキストブック 教則本
「コード進行に沿った魅力的なアドリブへの道筋が見えてくる! これが欲しかったテキストブック」
こんなコンセプトで制作に取り組みました。
著者自らがアドリブを身につけるためにたどり着いた練習方法を順序立てて、実践的に分かりやすく書き下ろした教則本です。
きっとご満足頂ける内容です。おすすめいたします。
ジャズアドリブの仕方 テキストブック 教則本 詳しくはこちら