目次
リディアン・フラットセブンスを使いこなす練習法
今回は、リディアンフラットセブンスのフレーズを、
アドリブで自由に活用できるようになった練習法・考え方をお話しします。
まずは理論のおさらいからです。
しかし、この理論を知ってもアドリブに結びつかない、
というのが正直なところだと思います。
Cメロディックマイナー・スケールと、Fリディアン・フラットセブンス・スケールは
同じ音使いです。
この組み合わせは、ツーファイブ進行を思い浮かべるととてもわかりやすいです。
ルートの音を見ると、ツーファイブ進行とリンクしているのが分かると思います。
これは理論的にも正しく、
メロディックマイナー・スケールは、マイナー・コードに対してサウンドするスケール
リディアン・フラットセブンス・スケールは、セブンス・コードに対してサウンドするスケールです。
Cm7 | F7というメジャーのツーファイブ進行上では、
基本的に、次のコードがどんな場合であっても
「Cメロディックマイナー・スケールから構成されるCマイナートニック・フレーズ」を演奏できます。
この2小節間、Cマイナートニック・フレーズを演奏できるんです。
(F7にオルタード・テンションが指定されている場合を除く)
このフレーズを F7 の視点から見ると、このフレーズは、
Fリディアン・フラットセブンス・スケールの音使いから構成されるフレーズ、
ということになります。
2つのスケールの音使いは同じなので、
Cメロディックマイナー・スケールから構成されるマイナートニック・フレーズを1つ覚えたとしたら、
それは、Fリディアン・フラットセブンス・スケールの音づかいから構成されるフレーズを
覚えたのと同じことになります。
しかし、いまお話ししたような理論を知っても、なかなか自分のアドリブに活かせない、
というお悩みがあると思います。
私もそうでした。
そこで今回は、リディアンフラットセブンスのフレーズを、
アドリブで自由に活用できるようになった練習法・考え方をお話しします。
解説動画 C-034 リディアン・フラットセブンスを使いこなす練習法
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:7分5秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズC を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドでまとめて視聴・または購入するにはこちらのボタンから↓
C-034 リディアン・フラットセブンスを使いこなす練習法 チャプター
理論のおさらい
私が使いこなせるようになった方法
詳しい練習手順
既にリディアン・フラットセブンスを習得できている
リディアン・フラットセブンスが効果的なコード
おすすめのジャズアドリブフレーズ集