半音で下がってくるセブンス・コードのアドリブ法
このように半音で下がってくる7thコードがでてきたら、どのようにフレージングするとアドリブしやすいでしょうか?今回はこれに対してのシンプルな解決法をお話しします。
半音で下がってくる7thコードは、↓の演奏例のようにマイナーのツーファイブフレーズを用いて演奏することができます。
解説動画では、詳しい演奏法を譜面・音源を用いてお話ししています。
解説動画 半音で下がってくるセブンス・コードのアドリブ法 B-003
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズB コードの解釈
再生時間:4分52秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画に全シリーズ サブスクリプション 予告編が表示されています。
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
シリーズB を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画にシリーズ-B 予告編が表示されています。
VimeoオンデマンドでシリーズBをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
半音で下がってくるセブンス・コードのアドリブ法 B-003 チャプター
半音で下がってくるセブンスコードをマイナーツーファイブ進行に置き換える手順
コード進行を置き換えたら、フレージングはどうしたら良い?
バッキングと違うことをして大丈夫?
実際に置き換えたコード進行を想定して演奏すると・・
実際の曲でもぜひ試してみてください