コンディミ・スケール
コンディミスケールとは「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」の略です。
ディミニッシュ・スケールは
ルートの音から全音・半音・全音・半音の音並びです。
それに対し、コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケールは
ルートの音から半音・全音・半音・全音の音並びになっています。
規則的な音並びのため、全部で3種類しか存在しません。
アドリブでよく演奏されるのは
コンディミスケールの方かな、という印象です。
コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケールは
7thコードに対して使うスケールです。
【コンディミスケール・アドリブでの演奏例】
解説動画本編では、コンディミスケールの「ジャズ理論」や「演奏例」を、音源・譜面を用いながらご紹介しています。
解説動画 コンディミ・スケール A-018
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズA ジャズ理論基礎
再生時間:7分4秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画に全シリーズ サブスクリプション 予告編が表示されています。
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
シリーズA を購入された方は
こちらの埋め込み動画をどうぞ↓
☆Vimeo にログインされていないか、お支払い手続きがまだの場合は
埋め込み動画にシリーズ-A 予告編が表示されています。
VimeoオンデマンドでシリーズAをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
コンディミ・スケール A-018 チャプター
コンディミ・スケールとは
コンディミ・スケールはどんなときに演奏する?
コンディミ・スケールは全部で3種類
コンディミ・スケール 1種類目
コンディミ・スケール 2種類目
コンディミ・スケール 3種類目
コンディミ・スケールを用いたアドリブ演奏例
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集