目次
フレーズのストックを増やす方法 〜その2〜
前回は、手持ちのフレーズが1つだけだったのでアドリブが滞ってしまいました。
これから効果的にフレーズのストックを増やしてゆきます。
まず最初のメジャーセブンスコードからフレーズを増やしてゆきます。
♪There will never be another you
ここは単純に考えてOKです。
■好きなフレーズを好きなだけ増やして、
■暗譜し
■毎コーラス違うフレーズをランダムに繰り出せるように練習する
この3つを実践しながら、フレーズのストックを増やします。
覚えたフレーズは、別の曲に出てくるEb△7でも使い回すようにすると、さらに記憶に定着しやすいです。
次に ♪There will never be another you – 最初の8小節 の
ツーファイブ進行が続くところで、フレーズを増やしてゆきます。
ツーファイブ進行が4度進行して解決している場合
次のフレーズへ自然に連結させることが大切です。
フレーズのストックを増やすときも、
フレーズ同士連結させることを前提に考えることで、アドリブしやすくなります。
今回ご紹介するのは、
1つのフレーズから数パターンの道筋を作る方法です。
フレーズ1つに対して、さまざまな道順を想定する、この作業が、
アドリブしやすくフレーズを増やすために必要なんです。
解説動画では、音源や譜面も活用しながらストック法をご紹介します。
解説動画 C-021 フレーズのストックを増やす方法 〜その2〜
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:9分55秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズC を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
C-021 フレーズのストックを増やす方法 〜その2〜 チャプター
手持ちフレーズがうまく繋がらず困ったことはありませんか?
最初の小節はシンプルにフレーズを増やせる
メジャーセブンスのフレーズを増やす練習
演奏例
アドリブが繋がるようにフレーズのストックを増やす
1つのフレーズから数通りの「続き」を考える
1つのフレーズから数通りの「続き」を考える
演奏例
新しく覚えたフレーズを記憶に定着させるには?
フレーズを増やしたいコードに一点集中するための「ひと工夫」
フレーズを小節内に収める
演奏例
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集