目次
ビバップスケールをアドリブに組み込む練習法について解説しています。
このボタンの動画を併せてご視聴されることをオススメします
ビバップスケールをアドリブに組み込む練習法
ビバップスケールは、スケールを下降することでそのサウンドを発揮するので、
ばらばらに音を並び替えてしまうと意味がありません。
また、「ルートから半音で降ってくるところ」がビバップスケールを象徴するところなので、
逆に言えば、そこさえ演奏すればあとは違うフレーズに持っていってもいいんです。
ルートからただ単にビバップスケールを下降させるのも良いですが、
フレーズらしいパターンを何パターンか覚えて演奏する方法もオススメです。
ビバップスケールを用いたフレーズ例
解説動画では、上記のようなフレーズをいくつかご紹介し、アドリブに組み込む方法をお話ししています。
解説動画 C-009 ビバップスケールをアドリブに組み込む練習法
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:8分39秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズC を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
C-009 ビバップスケールをアドリブに組み込む練習法 チャプター
ビバップスケールは下降させる
ビバップスケールをアドリブに取り入れるときのコツ
ビバップスケールのフレーズ
私のオススメ
ビバップスケールのフレーズ例①
ビバップスケールのフレーズ例②
ビバップスケールのフレーズ例③
ビバップスケールはツーファイブフレーズにも潜んでいる
ビバップスケールは工夫次第でアドリブにたくさん活かせる
ビバップスケールで様々なフレージング
具体的な方法は?
たとえば・・フレージング例
持ちネタがないときの救世主
バラードにもビバップスケール
バラードでビバップスケール
演奏例
ビバップスケールで広がるアドリブの可能性
「ビバップスケール」と「違うスケール」を連結
演奏例
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集