目次
今回は「コードトーン・アルペジオの練習を行う理由」についてお話しします。
コードトーン・アルペジオ練習を行う理由
スケール練習と同じように、まずはアドリブと切り離して、
コードトーン・アルペジオの練習をしておくと必ず役に立ちます。
「コードトーン・アルペジオはジャズのアドリブに効果があるのか?」
という問いに対して、私は「効果がある」と思います。
しかし、コードトーン・アルペジオの練習「だけ」をおこなっていても、
「アドリブでフレーズが湧いてくる」というような直接的効果は期待できないと思います。
そのために行う練習ではないからです。
コードトーン・アルペジオの練習には、大きく分けて以下のような効果があります。
- 曲の構成が分かるようになる
- ツーファイブ進行を瞬時に見つけられるようになる
- フレーズを覚えやすくなる
- メジャー・ツーファイブ進行とマイナー・ツーファイブ進行の違いに慣れる
- ロストしにくくなる
解説動画ではそれぞれの項目を掘り下げて「コードトーン・アルペジオの練習メリット」についてお話ししています。
なにを練習しているときでも、練習の目的を自分で設定してから取り組むのがポイントです。
解説動画 C-018 コードトーン・アルペジオ練習を行う理由
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:5分21秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズC を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
C-018 コードトーン・アルペジオ練習を行う理由 チャプター
アドリブに効果がある?
曲の構成が分かるようになる
ツーファイブ進行を瞬時に見つけられるようになる
フレーズを覚えやすくなる
「メジャー・ツーファイブ」
「マイナー・ツーファイブ」
の違いに慣れる
ロストしにくくなる
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集