目次
同じツーファイブ進行が続く時のアドリブ法
今回は「同じツーファイブ進行が続く時のアドリブ法」を解説します。
↓このように、3回同じツーファイブ進行が出てきたからといって・・
「2小節の長さのツーファイブ・フレーズを3回演奏しなければならない」
という決まりはないんです。
コード進行には「この間をGm7 C7のサウンドで演奏してください」
ということが書いてあるので・・
Gm7 C7 のサウンドを守ってさえいれば、自由にアドリブすることができます。
解説動画では、アドリブ演奏例を6つ流します。
アドリブ演奏例
Speak Low
譜面をご覧いただきながら、解説を行います。
「フレーズの長さ・組み合わせ方・繋げ方は、全て自由だ!」
ということを体感していただけたら嬉しいです。
この練習を行うと、普通のツーファイブ進行においても
前後のコードとのフレーズの繋ぎ方が上手になるのでオススメです。
解説動画 B-033 同じツーファイブ進行が続く時のアドリブ法
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズB コードの解釈
再生時間:8分27秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズB を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズBをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
B-033 同じツーファイブ進行が続く時のアドリブ法 チャプター
小節線にとらわれ過ぎない
自由を体感する!
アドリブ演奏例
自由にフレーズを繋げるための練習はある?
おすすめのジャズアドリブフレーズ集