目次
↑このような「半音進行」のアナライズ方法について解説しています。
重要! 半音進行のアナライズ方法
A Night in Tunisiaやイパネマの娘にも「半音進行」が登場します。
練習する前に「半音進行」のアナライズを行うことで、断然アドリブしやすくなります。
まず、7thコードから次のコードに半音でくだってくるときのアナライズ方法です。
このように7thコードが次のコードに半音でくだってくるとき、点線の矢印を書きます。
4度進行して解決するときは普通の矢印でしたが、半音で降るときは点線の矢印を書きます。
なぜ点線の矢印を書くかというと、アドリブがしやすくなるからです。
このコードを増4度上の7thコード、つまり裏コードに置き換えると、普通の4度進行になります。
アドリブするときには「置き換えた方のコードを思い浮かべて、
ドミナント7thフレーズを演奏する」とうまくサウンドします。
解説動画では、演奏例を交えながら「半音進行のアナライズ方法・アドリブ方法」をご紹介します。
解説動画 C-010 重要! 半音進行のアナライズ方法
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズC ジャズアドリブ練習法
再生時間:6分11秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズC を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズCをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
C-010 重要! 半音進行のアナライズ方法 チャプター
半音進行とは
半音進行 アナライズ方法①
裏コード表
次のコードがどんなコードでも
今回の方法でアドリブすると・・
A Night In Tunisia
演奏例
半音進行 アナライズ方法②
この方法でアドリブすると・・
イパネマの娘
演奏例
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集