目次
マイナー・セブンス・コードが2小節続くときのアドリブ法
この譜面のように、マイナー・セブンス・コードが2小節続くときのアドリブ法について分かりやすく解説します。もちろんマイナー・コードが2小節続くときにも同じ方法を適用できます。
みなさんは、このようなコード進行がでてきたらどのようにアドリブをしますか?
Dm7が2小節続くところのフレージングに悩みそうです。
このようなコード進行に対しての対応方法は何通りかありますが、今回はその中から簡単な1つのアドリブ法を演奏例を用いてご紹介します。
解説動画 B-001 マイナーセブンスコードが2小節続くときのアドリブ法
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズB コードの解釈
再生時間:10分25秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズB を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズBをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
B-001 マイナーセブンスコードが2小節続くときのアドリブ法 チャプター
こんなコード進行、困ったことはありませんか?
マイナーセブンスが2小節続くとき、メジャーのツーファイブ進行に置き換える方法
マイナーセブンスコードが2小節続くときツーファイブ進行に置き換える具体的な方法
アドリブでのフレージングはどうしたら良い?
実際にツーファイブ進行に置き換えてメジャーのツーファイブフレーズを演奏すると・・
演奏例
次のコードがどんなコードでもマイナーセブンスコード2小節をメジャーのツーファイブ進行に置き換えていいの?
次のコードに4度進行しなくても「メジャーのツーファイブ」に置き換え可能
置き換えた後のツーファイブ進行が次のコードに解決していなくてもサウンドします!演奏例で確かめてみましょう♪
演奏例
バッキングと違うことを演奏して大丈夫?
マイナーのツーファイブ進行に置き換えちゃダメなの?
オルタード系のツーファイブフレーズは使ってOK?
演奏例