裏コードとは
今回は裏コードとはなんなのか、について解説します。
G7とD♭7
この2つのコードは裏コードの関係です。
それぞれコードの構成音を見てみると、お互いに大切な音が二つ共通しておりサウンドが似ています。
サウンドが似ているため、お互いがお互いの代理を務めることができます。
裏コードは全ての7thコードに対して存在します。
どの裏コードも、相方のコードと2つの音が共通しています。
ジャズスタンダード 進行には、
Dm7 | D♭7 | C△7
このような進行が出てくることがあります。
これは一見ツーファイブ進行ではないように見えますが、この7thコードを裏コードであるG7にひっくり返すと、普通のツーファイブ進行になります。
解説動画ではこれに加え、「裏コードを用いたコード進行」「裏コードでのフレージング例」を音源・譜面を用いてご紹介します。
解説動画 A-014 裏コードとは
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー
シリーズA ジャズ理論基礎
再生時間:7分26秒
全シリーズ サブスクリプション を購入された方はこちらから
Vimeoオンデマンドで全シリーズサブスクリプションを
まとめて視聴するにはこちらのボタンから↓
全シリーズサブスクリプションを初めてご購入される方は
最初の1ヶ月間 50%割引価格でご視聴いただけます。↓下のボタンからお進みください。
シリーズA を購入された方はこちらから
VimeoオンデマンドでシリーズAをまとめて視聴、購入するにはこちらのボタンから↓
A-014 裏コードとは チャプター
裏コードは似たもの同士
裏コードを全て見てみましょう
裏コードはここに用いられている
なぜ裏コードが曲に使われている?
裏コードが出てきたときのアナライズ法
裏コードでのアドリブ アイディア
ツーファイブフレーズを演奏してみると・・
今回のまとめ
おすすめのジャズアドリブフレーズ集